「魔力のたてごと」で、1体でも多く滅多枠と会う方法を考えてみた|ドラクエウォーク

滅多枠と1体でも多く会う方法”だけ”サクッと知りたい方はこちらに書きました

おかげさまで、モヒカント直Sゲットできました\(^o^)/

タイムラインを見ていると…
「竪琴の仕様がまだよく分からん」って人が多そうなので…
これはσ🐹自ら広めよう!と思って暴露することにしました。

おそらく、この記事を見たあなたは…
バッファロンモヒカント、もしくは本編の『滅多に見かけない』モンスター(トロルキングとか)の心を集めているはず!

しかし、ぜーんぜん見かけない。
1日歩きまわって500戦、それでも数匹。運が悪いとゼロなんて日も。

更にそこから心ドロップ、Sランクを目指すなんて、気が遠くなりそう。

特にバッファロンモヒカントは、強敵集う覚醒千里行のレアモンスで…

  • 本編と違って、こころ確定スポットがない
  • 冗談ぬきに全然見かけない
  • やっと出会えたのに、強すぎて全滅した


こころ集めに効率全振りしようとすると…
レベリングが大事なゲームなのに、出会えるまで即逃げを繰り返す…という聞いただけで胃が痛くなりそうな作業を強いられる。

そんな出会えないアイドル、もとい、モンスターが5分限定ではあるものの、1匹は確定、その後も高確率で出会えるのが「魔力のたてごと」

本当に画期的なスキルの実装ですよね!

ただし、そんな夢のような時間はたったの5分(握手会みたいやなw)と非常に短いため、効率よく、できる限りたくさん出会いたいもの!

Twitterでも質問が多く、今度知っておくべき事項だと思います。
σ🐹も少し実験したため、分かったことをまとめますね。

※大手サイトのような膨大な統計はなく、個人的な実験なので、実際とはことなる可能性があることはご容赦ください



準備と注意点

魔力のたてごとを使う前にチェックしておくことをまとめてあります。
記事の最後でもチェックリストを置いてますので自由に使ってくださいね。

大魔道士を入れ、ガチめのPTに切り替えておく

魔力のたてごと発動中は、低レベル職業の育成なんて考えず、ガチめのパーティがオススメです。

理由はかんたん、1戦の時間を短くすれば、戦闘できる回数が増えるから。

「あまり」「滅多」枠になると結構タフなので、1撃で倒すことはむずかしいと思います。

  • アークデーモンくらいまでは1撃できそうですが、
  • ワイトキングやトロルキングはHP約8000
  • バッファロンやモヒカントは20000くらいありますからね(笑)しかも素早さ高く先手取られる。

できるだけ敵に行動される前に全滅できるようにしたいです。
バッファロンは素早さ900以上、モヒカントも700以上くらいは欲しい?

メタルキングの剣で捨て身→会心必中→戦鬼開放が強い

現状、一番難儀するのはバッファロン。

メタルキングの剣を複数持ってるならキングタイムで先制→全員でスキル撃てば倒せそうですが…
1本だけ持っている勇者さんがおそらく大多数ですよね。

そこで…σ🐹がやってる方法。

大ダメージを与える方法は、手持ちの武器によりますが。
分かりやすい構築としては…

  • ゴッドハンド:メタルキングの剣
  • スパスタ✕2(大神官):武器自由
  • 大魔道士:竪琴&与ダメ調整役(初手バイシオンも強い)

スパスタの2人がアンコールすることで、ゴッドハンドが3回行動できますね。

ここで「捨て身」→「会心必中の構え」→「戦鬼開放」して王の一閃。

これが無難に強いです。
文字通り会心必中なのでダメージが安定します。これで倒せるならこれで行きましょう。

ギリ耐えられるなら、大魔道士の攻撃でトドメをさすとか。

PT切り替えで大魔道士を外さないこと!

竪琴発動中にPT切り替えで大魔道士を居なくした場合、竪琴の効果が即座に終了するので注意してくださいね。

切り替えようとすると、ゲーム内で警告が出るので大丈夫だとは思いますが。

「竪琴発動したら、低レベルのPTだった!」というのは悲惨なので、あらかじめ強めのPTにしておきましょう。

既に出現しているモンスターを駆除する

既に出現しているモンスターは、魔力のたてごとを使っても、レアモンに化けることは確か無いハズ。

調べるだけ無駄なので駆除しておきましょう。逃げてもOKです。

沼スポット、どこでも強敵は駆除しておく

邪魔スポットですね。
沼は対象モンスターが大量に湧くことで、対象でないモンスターの発生数が少なくなることがあるみたい。

それと、誤タップを防ぐためです。

どこでも強敵は1時間ごとに目の前に出現しますが、歩くと付いて来る親切仕様お邪魔仕様なので、先に倒しておきましょう。

レベルが上がりそうな時は上げておく

レベルアップの演出を挟むと時間が勿体ないですからね。
とは言え5秒程度ですけど。

少しでも無駄にしたくないなら、レベルアップは済ませておきましょう。



たてごと発動①:家などの定点狩りの場合

ここからは、

  • 家など定位置で狩る場合
  • 外で歩きながら狩る場合

の2つに分けて、流れを書いていきます。

まずは「家など定位置で狩る場合」です。

自宅は目の前に置かなくてもよい

まず自宅ですが、目の前に置かなくて大丈夫です。
代わりに「メニュー」から「カジノ」を選べばOK

補足)臭い袋使用中に、自宅やカジノに入って、すぐ出る。これでモンスターが出現する

知らない人もいると思うので補足です。

  1. ①臭い袋を使用中に敵を全部倒す(逃げてもOK)
  2. ②自宅やカジノに入って再びマップ画面に戻る
  3. ③すると自分の周囲に新しくモンスターが出現する

という読み込みが発生します。

マップに戻って数秒で敵が湧くため、その場で待っているより早いです。効率狩りの手段として使われています。

魔力のたてごとは臭い袋の効果を内包しているため⇧の手順が有効です。(そもそも竪琴効果中は匂い袋使えない)

自宅狩りの場合は、この仕様を活用します。

ウォークモードは使わない

定点狩りの場合、周囲に出現した敵をタップして戦闘。

ウォークモードにすると、目当ての敵がいない時でも、1人目は行動してしまうため時間が勿体ないです。

出現した敵を全部チェック

周囲に1~4匹ほど敵が湧くので、一通りタップしてモンスターを確認しましょう。

  • 目当ての敵がいれば倒し
  • いなければ逃げる

この方が良いです。

チェック後は自宅入り or カジノで再読み込み

全部倒すか、逃げるかしてモンスターがいなくなったら、自宅orカジノへ入りましょう。

中ですることは何もなく、直ぐに出ます。

定点狩りの場合はこの作業を繰り返します。

続いて「歩きながら狩り」を見てみましょう。



たてごと発動②:歩き狩りの場合

ちょっと事前知識

歩き狩りをしていると、定点で「何もしない」よりもモンスターがよく湧きますよね?

実はモンスターの出現条件は(おそらく)次のようになっていて…

  1. 一定時間ごとに自分の周囲に出現
  2. MAPの特定地点に進入すると出現(「マップ出現」と表現します。)

この2つが同時進行で発生します。
つまり歩く方が出現しやすいのです(ドラクエウォークなんで…w)

ちなみに複数アカウントで歩くと②の出現は共通している。片方に滅多枠が出たら、他方にもクエスト難易度に対応した滅多枠が出る。一方①は個別判定

匂い袋の効果は「①の出現速度を早める」という効果が濃厚です(通常5分くらいの間隔が1分くらいの間隔になる)

②の特定地点はおおよそ決まっています。

回復壺の近くがモンスター湧きやすい?

では、どの辺が②の出現地点になっているか?

基本的には回復壺が多い所ほど湧きやすい傾向と見ています。(σ🐹の体感デスヨ)

回復壺は主に道路に沿うように配置されているので、歩道を歩くのが効率良いのですが…

どうしても画面をチラチラ見てしまうと危ないですので、道路に面した公園があれば個人的にはGoodですね。

あと、通勤等で毎日通る地元だと「ここいつもモンスター出るよな?!」という地点が経験則的に分かると思います。

そういう箇所を覚えておくと良いです。

歩き狩りの流れ

歩くルートが決まったら、今すでに出現しているモンスターは駆除しておきましょう。(逃げてもOK)

竪琴発動前に出現しているモンスターが、あまり・滅多枠に化けることは無いようなので。

いよいよ魔力のたてごとを発動します。

個人的には、ウォークモードOFF推奨

ONにすると戦闘後のロード時間は短くなる利点はあります。

しかし壺を勝手に割ってしまい、逆にロスになります。

また、歩いていて目当てのモンスターが出ないタイミングが発生します。

この時は適当なモンスターをタップして配置を確認し、戦うか逃げるか選択するので、ウォークモードOFFの方がすぐに逃げられます。

まずは確定分を倒そう

魔力のたてごとを使うと、まずは滅多枠のモンスターが目の前に、しかも単独で出現します。
特にバッファロンやモヒカントは並び次第では全滅しかねないので、チャンスです(笑)

目的は滅多枠の人が多いでしょうから、まずはこれを倒しましょう。

この確定枠以外の出現パターンによって、次の二択になります。

①目当てのモンスターがいる場合

その場で立ち止まって、引き続き目当てのモンスターを倒していきます。

②目当てのモンスターがいない場合

確定枠との戦闘に入ったらオートモードにして敵を倒し、その間に少し早歩きで移動しましょう。
(敵が強い場合は手動も必要になりそうですが、歩きながらの操作はやめましょう。

目安は30~50メートル
時速6kmで早歩きすれば1戦30秒とみなして約50メートルになります。

大体これくらいで移動すれば、空白を作ることなく、次の戦闘に移れると見ています。

移動先に目当てのモンスターが出なかった

割とふつうに起こります。
ぶっちゃけ、滅多枠よりもあまり枠の方が出やすいので「出現モンス全部があまり枠」なんてこともザラw

そんな時は目当てでないモンスターでも構わないので、戦ってみましょう。
フィールド上にはいなくても、並びの中に紛れている可能性も結構高いです。

いなければ、逃げましょう。
1戦くらいはオートモードで戦って、その隙に50メートル移動すると良いですね。

残り1分~30秒くらいは立ち止まる

竪琴の効果終了前に出現したモンスターは、時間切れの後も、あまり・滅多枠が紛れる判定が残っています。

なので最後は移動せずに、ギリギリで出現したモンスターを片っ端から調べましょう。
運が良ければもう1~2体くらいは会えたりします。

歩き狩りの流れはこんな感じです。
何度も言いますが、画面をチラチラ見るため、歩きながらにならないように注意してください。
歩く時はオート戦闘にして画面は見ないように。



家狩りと歩き狩り、どっちが良いの?

その時の運もありますが、σ🐹の体感では歩き狩りの方が良いですね。

家狩りだと平均2体くらい、歩きだと4~5体くらいでしょうか(確定分含む)

その理由は?

ちょっと事前知識のところで話しました通り、歩く方が②のMAP出現があるからです。

魔力のたてごとは「匂い袋の効果+あまり・滅多枠の出現数UP」というものですが、MAP出現の敵も当然適用されます。

歩き狩りだと、こんな感じでわんさか出現することが結構あります。
(出ない時もあるけどね)

まとめ:竪琴前のチェックリスト

  1. 大魔道士入りのガチ目のPTに切り替えましたか?
  2. 竪琴発動前に、すでに出現しているモンスターは駆除した?
  3. 沼スポットは非表示にできた?
  4. どこでも強敵は駆除した?
  5. レベル上がりそうなら上げましたか?
  6. 【歩き狩り】壺多めスポット、公園のような安全な場所を把握した?
  7. 【歩き狩り】最後の1分~30秒は、歩かず出たモンスターのチェック

家狩り、歩き狩りどちらが良いか?と言われると、歩きの方が良いと考えます。

では全国の勇者様、事故には気をつけて…滅多モンス狩りを楽しみましょう。

コメント